書評

GACKT 超思考術

GACKT思考術

GACKTファン歴18年の私は、芸能人格付けチェックを毎年欠かさず観ています。
2021年も連勝でしたね!

毎年円形脱毛症になるくらいのプレッシャー。それに打ち勝つ秘訣が

【GACKT超思考術】GACKT
出版社 : サンクチュアリ出版
発売日 : 2021/1/8

に全て明かされています。

私たちもGACKTのように強い心の持ち主になるにはどうしたらよいのだろうか?
一筋縄ではいかないかもしれないけど、少しずつでも近づくことが出来れば、今のこの
「コロナ禍」でも微動だにしない人生を歩めるはず!

では、はじめに何を意識するのか?
→それは「思考」
人が変わるためには「思考」そのものを変える必要がある。

「思考」こそが行動を支配し、すべての結果を生み出す。

「思考」「行動」「結果」そのすべてがアップデートされたとき、初めてその人間が変われたと言える。今、自分も含め、あなた自身もそう、世界中が必死。変わらなければ生き残れない。でも、そんな追い詰められた状況だからこそ、人間は本気になり、変わることが出来る。

「思考」が結果を生み出す。それだけで世界が変わる。これからの人生未来に不安があるのなら、自身の思考を変えて、理想の未来を掴み取ろう

「思考を変える」と決意ができたら→結果を出すためのメンタルと習慣

「確固たる信念」「それを突き通す強い心」「結果にこだわる鉄の意志」ベストな選択と行動を取り続けること。その積み重ねだけが結果をもたらす。つまり、ひたすらコツコツと毎日やり続ける。難しいようですが、毎日新しいことをやり続けるよりは出来そうですよね?歯磨きと一緒。歯磨きは毎日コツコツとやり続ける(行動)のはしんどいですか?毎日コツコツと歯磨きをしているから、虫歯のない綺麗な歯になっていますよね(結果)

GACKT’S OPINION

結果


関係
身体

の項目に分けてQ&A POINTが簡潔に説明されています。
どう生きたいの?ではなく「どう生きるのか」どう生きたいか?というのは結果であり、目的地。目的地があるだけではどうすれば辿り着けるのかがわからない。
「生きなければならない」でも「生かされている」のでもなく、自分で「どう生きるか」を選び取る人生。
そのために必要なのは「思考」とそれに伴う「思考」これなら自分にも出来そうな予感がしますよね。